0120-425-537
無料点検をご希望のお客様でした。築17年の戸建てのお客様で、蛇口の使用年数も17年とのことでした。家の中を点検したところ、台所蛇口の水漏れが確認できました。蛇口の使用年数を考慮しまして、蛇口交換をご提案しました。ご了承いただけましたので、TOTOワンホール水栓と止水栓を交換して、対応完了しました。
江東区で蛇口水漏れや蛇口交換なら、水道屋本舗LP!私たちは水まわりのホームドクターとして、年中無休でお客様にベストな提案を致します。
こんなお悩みはありませんか?
「蛇口から水がポタポタ」蛇口の水漏れ修理が必要なら水道屋本舗にご相談ください。
蛇口のトラブルはご家庭で起こりやすい水まわりのトラブルです。昔から「ハンドルを閉めても水が流れ続ける」などのご相談はよく頂きますが、最近では「温水と冷水の切り換えができない」など、多機能になったからこその蛇口トラブルも増えています。
江東区で蛇口の修理を行う水道屋本舗では蛇口の水漏れやハンドル不具合を修理します。「蛇口から異音が聞こえた」などの普段と違う症状に気付いた際はお気軽にご連絡ください。
青海/有明/有明テニスの森/越中島/大島/お台場海浜公園/亀戸/亀戸水神/木場/清澄白河/国際展示場/国際展示場正門/潮見/市場前/東雲/新木場/新豊洲/住吉/台場/辰巳/テレコムセンター/東京テレポート/東陽町/豊洲/西大島/船の科学館/南砂町/森下/門前仲町
亀戸駅|越中島駅|潮見駅|新木場駅|亀戸水神駅|門前仲町駅|木場駅|東陽町駅|南砂町駅|豊洲駅|辰巳駅|清澄白河駅|住吉駅|森下駅|西大島駅|大島駅|東大島駅|東京国際クルーズターミナル駅|テレコムセンター駅|青海駅|東京ビッグサイト駅|有明駅|有明テニスの森駅|市場前駅|新豊洲駅|東雲駅|国際展示場駅|東京テレポート駅
蛇口にこんな症状が出ていたら修理・交換が必要な合図です。
蛇口のトラブルは江東区の水道屋本舗が修理から交換まで対応します。
蛇口の修理
蛇口の種類を正しく知って修理の依頼を
現在「蛇口」と一口に言っても種類が増えており、一昔前は主流であったクローバー型のハンドルを回すと水がでる単水栓の蛇口は自宅での設置が少なくなりました。現在はレバー式のハンドルを操作する蛇口が主流であり機能も多様化しています。そのため蛇口の修理も複雑になっており、パッキン劣化による水漏れ修理以外だと「温水が出ない」「レバー操作ができない」などの蛇口内部の修理依頼も増えています。
水道屋本舗ではどのタイプの蛇口でも修理や交換対応が可能です。また、古い蛇口を新しい蛇口に交換することもできますので、お気軽にご相談ください。
東京都江東区大島
突然お風呂の蛇口のハンドルが空回りしてシャワー口の方から水漏れが起きて大変な状態でした。修理に来てくれたスタッフさんが故障の原因や修理するための方法やプランなどをいくつかしっかりと説明してくださってとても分かりやすかったです。蛇口も古かったので蛇口の交換をお願いしたら快く引き受けてくれました。
東京都江東区大島
洗面所で使っている蛇口でポタポタと水漏れするようになってしまい、とても気になるのでお電話しました。受付の方も作業員さんもとても物腰が柔らかくて安心して作業をお願いすることができました。蛇口の水漏れもしっかりと直してもらえて大満足です!
東京都江東区大島
台所の蛇口を自分で交換しようとして蛇口を用意したものの、交換作業が難しそうだったので交換作業をしてもらいました。ほかの水道屋さんにお願いしてみても忙しいのか断られてしまうことも多かったのですぐに作業員さんを手配してくれた水道屋本舗さんには感謝です!作業も丁寧で迅速という感じで非常に頼りになりました。また別の困りごとがあったときもお願いしようと思います。
お客様よりいただいた質問をまとめました。ご依頼前に一度ご確認ください。
お客様のお宅に上がって状況を確認して初めてわかります。基本的な作業ですと30分~120分程で完了します。お時間のご都合をお伝えしていただければ、スタッフが最善の対応で解決を目指します。
点検や見積もりのみを依頼したいというお客様のご要望にお応えし、無料で行っております。点検後に点検や見積もりのみを依頼したいというお客様のご要望にお応えし、無料で行っております。点検後に修理が必要な箇所が見つかりましたら、その場で「どの様な状態」「料金はいくらかかる」をご説明いたします。まずはお気軽にお問合せください。
お電話の際にコールセンターのスタッフがお伺いできる時間をお伝えします。なるべく早くお客様の蛇口トラブルを解決するために、江東区でお客様のお宅に一番近いサービススタッフがお伺いします。
江東区にお住いであればどこでも蛇口の修理にお伺いします。安心してご連絡ください。
修理・施工対応時間は朝8時~夜10時までとなります。夜10時~朝8時までは作業にお伺いできませんので、その間の応急処置方法をコールセンタースタッフがお伝えしますのでご安心ください。(1都3県は夜間時間帯もお伺いいたします。)
現金以外の支払い方法もご用意しておりますのでご安心ください。後日銀行振込も対応しております。またクレジットカードでのお支払いはJCB・VISA・MasterCard・NICOS・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブカードがご利用いただけます。
この他にもご質問がございましたら24時間対応のコールセンターまでお問い合わせください。
キッチンや洗面所、お風呂場で使われる蛇口。場所によっても形や機能も違いますが、蛇口と呼ばれることが浸透しております。蛇口は「水栓」と呼ばれることもありますので注意しましょう。この蛇口は現在では様々な種類が登場しております。
もし、ご自宅の蛇口から「水が止まらない」「お湯が出ない」などのトラブルが起きた際に、使用している蛇口を知っておくことで依頼する際の助けになることもあります。一般家庭で使われている蛇口の種類をご紹介しますので、それぞれがご家庭のどこで使われているか確認してみましょう。
蛇口のトラブルは共通して水漏れがあげられますが、機能が増えた分トラブルの種類が増えました。内部構造も複雑になったため、ご自身で解決できることは少ないと考えたほうがいいでしょう。
特に混合水栓の蛇口の水漏れやその他のトラブルは修理業者に依頼したほうが安心です。
昨今では浄水器機能を兼ね揃えた蛇口も一般家庭に普及しております。日本の水道水は海外の水道事情と比べるとそのまま飲めるほど綺麗ではありますが、より綺麗な水を手軽に「飲みたい」「料理に使用したい」とのご要望は多いようです。
浄水器付きの蛇口でも水のトラブルは残念ながら発生します。従来の蛇口で起こるトラブルはもちろん、浄水器ならではのトラブルも発生いたしますので確認しましょう。
蛇口で共通に起こるトラブル「水漏れ」は浄水器付きでもあります。浄水器付きならではの水漏れ箇所もありますのでご紹介します。
蛇口に直接装着する浄水器の水漏れトラブルを紹介しましたが、ビルトイン型の浄水器も新しく建てた戸建てには多いです。こちらは一般的にシンク下に浄水器が設置されておりますので、水漏れが起きた場合は気づきづらいので注意しましょう。
浄水器付きの蛇口の水漏れの大半はご自身で解決できる場合が多いです。ですがパーツの破損などが要因の水漏れは対応できませんので、水道屋本舗にご相談ください。
青海/有明/有明テニスの森/越中島/大島/お台場海浜公園/亀戸/亀戸水神/木場/清澄白河/国際展示場/国際展示場正門/潮見/市場前/東雲/新木場/新豊洲/住吉/台場/辰巳/テレコムセンター/東京テレポート/東陽町/豊洲/西大島/船の科学館/南砂町/森下/門前仲町
上記エリア外の方もお気軽にお問い合わせください。
江戸時代の埋め立てにより生まれた土地が現在の江東区に当たります。人口は約52万人と23区の中では多いと言えます。今後もマンション建築が進む江東区では豊洲や有明、塩浜を含む豊洲地区を中心に人口が増加すると見られます。江東区には九つの地区があります。先程紹介した豊洲地地区をはじめとし、都心居住推進エリアの新大橋、白河、平野を含む白川地区。北砂、東砂、南砂を含む商業及び医療と住宅の都市機能が複合した新砂地区。この他にも住居地域として大島地区、亀戸地区、南砂地区が上げられます。また企業のオフィスビルが集まり区役所の所在地の東陽や木場を含む東陽地区をはじめとする、商業と住居エリアが集まった、小松橋地区、富岡地区があります。
江東区にはランドマークと言われる施設はありませんが、同じぐらいに有名で個性的な建物があります。例えば有明にある東京ビッグサイトは誰しも耳にしたことはあるのではないでしょうか。国内最大規模の広さを誇る国際展示場であり、様々なイベントやビジネスの展示場として利用されます。建物の外観もピラミッドを逆さにしたような形でとてもユーモラスです。また、東京ビッグサイトに限らず江東区には商業施設やそれに準じた施設が多数あります。豊洲にある子供の職業体験パーク「キッザニア」や台場にある「フジテレビ本社」と実物大のガンダムが立つ青海の「ダイバーシティー」。内地の木場では庭園や美術館を併設する木場公園などが有名です。
江東区は荒川と隅田川に挟まれた立地にあります。その為一級河川の荒川が氾濫した際は江東区の広い範囲で浸水被害が起こると考えましょう。特に荒川方面に住宅が集まる、大島や亀戸、北砂や東砂では3メートル以上の浸水が発生する恐れがあります。少し離れた千石や東陽、南砂にも浸水は広がりますので注意してください。また、隅田川方面では清澄や白河、常磐や新大橋周辺も浸水被害は発生します。江東区の内地は全域で浸水する可能性があると認識しましょう。それにともない避難場所が決められております。近年埋め立てや再開発された有明や豊洲、新木場、辰巳は高台として作られており避難場所として機能します。万が一には避難指示に従い東京湾側への避難移動を行いましょう。
江東区は有明や豊洲方面の外国人に人気のスポットや、内地方面の居住区及び商業・商店外が並ぶ住居エリアに分けることができます。ただし、近年では有明や豊洲にも20階建て以上の高級タワーマンションも建築されていますので、居住エリアの棲み分けがなくなっています。マンション数も多い江東区ですが、マンションでは水道トラブルはつきものです。特に階数が多いほど「トイレが詰まりやすい」や「蛇口からの水が出辛い」などが起こりえます。水道設備のトラブルが起きた時にすぐに駆けつけて解決できる、江東区にある水道修理業者を確認することはとても大事です。ただ、業者によっては見積もりや修理料金を明確に提示しないこともしばしば。水道屋本舗では江東区全エリアにいつでも駆けつけ、見積りの料金内訳もしっかり説明してご納得いただけた上で修理いたします。安心してご依頼いただけます。
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>